無料コーディング練習所とは
Web制作初心者向けにデザインカンプ(デザイン見本)+完成版コード一式を無償で提供してくれるコーディング教材サイトです。入門編から上級編まで複数のレベルが用意されており、自分の習熟に合わせて練習できる構成になっています。
具体的には、小さな企業サイトやセミナーサイト、ジムサイト、ゲームサイトなど、テーマが異なる複数の練習課題が用意されており、各課題にはデザインデータ(XD/Figma)と完成版の HTML/CSS/JS コードがダウンロード可能。
また他のページでは各種学習方法やポートフォリオ、転職のテクニックなど様々な記事がご覧いただけます。
参考イメージ
コーディングするサイトのイメージ



主な機能・特徴
| レベル別課題 | 入門 → 初級 → 中級 → 上級 と段階的にレベルアップできる課題が複数 解説を見ながら進められるよう構成されています |
| デザインカンプデータ提供 | 課題ごとに XD/Figma のデザインデータを無料でダウンロード可能 デザインの作り方の参考にも◎ |
| 完成版コード提供 | 解答例として参照可能 |
| ポートフォリオ利用の許可 | 練習で作ったものをポートフォリオやブログで公開してもOK。ただしクレジット(一言リンク)を入れることが求められています |
活用例
- HTML・CSS・JavaScriptの実践練習として使う
- デザインカンプを元にコーディング力を鍛える練習教材として
- ポートフォリオ作品のサンプル制作に活用
- コーディングした成果物をブログで公開して学びを共有
使い方
アカウント登録やログインなしで自由に利用可能です!
①興味のあるレベル・課題を選ぶ
入門編、初級編、中級編、上級編から自分のレベルに合ったものを選択
②デザインデータをダウンロード
課題ページの「デザインデータ(XD / Figma)」リンクからダウンロード
③完成版コードをダウンロード
HTML/CSS/JSの完成版コードをダウンロードし、答え合わせや参考にする
④コーディングしてみる
デザインカンプを見ながら、HTML → CSS → JavaScriptと順に組み立てていきます
⑤答え合わせ・修正
自分の書いたものと完成版を比較し、違いを確認。分からない部分を学び直します
⑥成果物を公開(任意)
練習で作ったサイトを自分のポートフォリオやブログに掲載してもOK。掲載時には “無料コーディング練習所” へのリンクを貼りましょう
利用規約
※「課題を使ってコーディングしたものはポートフォリオやブログへ掲載してよい。ただし、掲載する際はリンクを貼ること」という条件が明記されています
※デザインデータをそのまま販売したり、再配布する行為は禁止
※その他、サイト運営者の規約が適用されるため、公開ページで注意書きなどを確認することをおすすめします

