お気に入り

Birthday Color(バースデーカラー)

Birthday Color(バースデーカラー)

誕生日から誕生色(バースデーカラー)やラッキーカラーを調べられるサイト。366日分(うるう年対応)
詳細ページでは、その誕生日に生まれた人の特徴と色言葉、カラーコードが確認できます。
メインカラーやコンセプトカラー選びにも役立ちます。

Birthday Colorとは

「Birthday Color」は、生年月日に応じて“その日の誕生色”を表示してくれる日本のWebサービスです。366日分(うるう年対応)あって、自分の誕生日の色を調べてその色の名前を知ることができます。 “ラッキーカラー”や“自分を表す色”としてSNSなどで共有する人が多いです。

使い方

Birthday Color(バースデーカラー)使い方

登録もログインも不要でサイトを開くだけで、自分の誕生色をすぐ調べられます。

各誕生色はリンクになっており、詳細ページへ遷移します。
内容は少ないですが、カラーコードの他、RGBやHSBの値なども見れます。
また、その色言葉と特徴が確認できます。

色選定の理由やコンセプトに「誕生色」を使うのも効果的ですね。

活用例

  • SNSのプロフィール画像や投稿で「自分の誕生色の日」として色とともにシェア
  • ブログやサイト内で“誕生色”をテーマにしたコンテンツを作る
  • グッズ(スマホケース、マグカップ等)のテーマカラーとして誕生色を使う
  • WebデザインやUIのアクセントカラーとして、個人のラッキーカラーを使う

注意点

※色の見え方は画面によって異なります。デザイン用途で使う場合は別のデバイスでも確認を

※色のコードが表示されていない日付もあります。正確なカラーコード(例 #XXXXXX)を使いたいときは、カラーピッカーなどを使う必要があります

※バースデーカラーには諸説あり、根拠や保証が明確ではないため、使用する用途によっては注意が必要です

PR

無料デザインテンプレートなら【デザインAC】
無料イラスト素材【イラストAC】