お気に入り

Flexbox Froggy(フレックスボックスフロギー)

Flexbox Froggy(フレックスボックスフロギー)

CSSのFlexbox(フレックスボックス)をゲーム形式で楽しく学べる無料のWebツール。カエルをハスの葉に誘導するためにCSSを使って配置や整列のルールを遊びながら学べます!初心者には特におすすめ!

Flexbox Froggy(フレックスボックスフロギー)とは

Flexbox Froggy は、CSSのFlexbox(フレックスボックス)というレイアウト技術を、ゲーム形式で楽しく学べるWebツールです。
カエルをハスの葉に誘導するために、CSSコードを使って配置や整列のルールを指定します。
遊びながらFlexboxの基礎が身につくので、初心者には特におすすめ!

主な機能・特徴

レベル制(ステージ制)で進む形式初級から徐々にステップアップできるレベルが用意されており、使うFlexboxのプロパティ(例:justify-content、align-items など)が段階的に増えていきます。レベルごとにヒントも記載されています
インタラクティブな学習実際にコードを書いてすぐに結果(カエルがハスの葉に移動するか)を確認できるので「試してみる → どう変わるか見る」の繰り返しで理解が深まる
視覚的フィードバックカエルとハスの葉の位置が画面で見えるので、どのCSSの設定がどう働くかが直感的に分かる。レベルが上がると少しずつ複雑な配置も出てきます

使い方(学び方/遊び方)

インストール、ログイン不要ですぐにプレイして学べます。

①レベルの設定
レベルは任意で選んで始められます。
画面にカエルとハスの葉が表示され、「どのようなCSSを書けばカエルを葉に移動できるか」という課題やヒントが表示されます。

②CSSを記述
指定されたプロパティ(justify-contentalign-itemsなど)を入力して、カエルを正しい場所へ移動させます。例えば「中央に寄せる」「右端へ寄せる」などの指示があります。

③レベルのクリア/次のレベルへ
正しくカエルを葉に導ければ、カエルがその場でぴょこぴょこ喜びます!
「次へ」ボタンが押せるので、次のレベルへ進めます。
徐々に難しくなっていきます。

活用例

  • CSSのFlexboxをこれから学ぼうとしているとき。
    教科書だけではイメージが湧きにくいプロパティをゲームで動かして理解するのに向いています
  • Webサイトレイアウトの調整で、アイテムの配置・中央寄せ・余白(スペース)の使い方などを練習したいとき
  • コーディングスクール・ワークショップなどで、参加者が手を動かしながら学べる教材として使う

注意点

※このゲームでは基本的なプロパティが主に学べますが、細かい設定や複雑なレイアウトなどは含まれていません。学習のスタートとしては良いですが、それだけでは十分でない部分もあります

※画面サイズが小さいと入力欄などが使いにくいことがあります。できればパソコン/タブレットで使うと操作しやすいです

PR

無料デザインテンプレートなら【デザインAC】
無料イラスト素材【イラストAC】